「働く」「稼ぐ」をもっと自由に
大人の女性のためのお金と仕事
自分、家族、子どもの将来を見据え、自分のお金・スキル・経験などのストックをカルテにして
自分、家族、子どもの将来を見据え、
自分のお金・スキル・経験などのストックをカルテにして
ライフプランニングと自分らしい働き方を見つけましょう。
あなたに最適の
マネー・ライフプランをご提案します


こんなお悩みはありませんか?
-
老後生活って毎月いくらかかるの?
年金だけで足りるのか心配・・・。 -
理想の老後を送るためには、あといくら多く働けば安心なのか知りたい
-
今のペースで貯金したら、将来の蓄えはいくらになるの?
-
我が家の家計、これからどうなっていくのかひと目で確認したい!




まずは1分でお金の診断をしてみましょう!



簡易マネー・ライフプラン診断


お金・ライフプラン

【遺族年金】もらえる金額はいくら?3つのパターンでシミュレーション
家計を支えている人が亡くなった時、遺族に支払われる「遺族年金」。夫にもしものことがあった場合、自分に遺族年金は支払われるのだろうか、支払われるとしたらいくら受け取れるのだろうか、と気になっている女性は…
- #お金
- #年金

【女性版】稼げる職業ランキング!収入の高い職業に就くには?
世の中にはたくさんの職業が存在していますが、仕事内容とともに気になるのはその「収入」でしょう。「どんな仕事なら高収入が得られるの?」と、誰もが一度は考えたことがあるのではないでしょうか。 そこでこの記…
- #お金
- #仕事
- #職業

副業の税金はいくらからかかる?20万円以下なら確定申告はいらない?紛らわしいケースも解説
最近では、自宅で完結する仕事が増えたこともあり、気軽に副業を始める人が増えています。副業で収入が得られれば嬉しいものですが、収入が増えれば「確定申告」をしなければならないケースもあるため、注意が必要で…
- #お金
- #仕事
- #確定申告
- #税金

【年収の壁まとめ】年収100万円・103万・106万・130万・150万・201万の壁とは?超えたらどうなるのか解説
この記事でわかること 「年収の壁」は、税金や社会保険料が発生して手取りが減る「境目の金額」 年収100万円・103万円・150万円・201万円は「税金の壁」、年収106万円・130万円は「社会保険料の…
- #NISA
- #お金
- #ライフプラン
- #確定申告

「業務委託」はどんな働き方?雇用契約との違いやメリット・デメリット、注意点を詳しく解説
「業務委託」という言葉は知っていても、その具体的な内容はよくわからないという方が多いでしょう。業務委託で働くとどのようなメリットがあり、反対にデメリットはどのような点なのでしょうか。そこでこの記事では…
- #フリーランス
- #仕事
- #業務委託
- #確定申告

【ブランク5年でも在宅で月20万円】現役Webライターのかいすみれさんに聞く「バランスの良い働き方」
外で働くのが難しい女性にとって、「在宅ワーク」は気になる存在。中でも、「Webライター」は、どのような仕事でどのくらい稼げるのでしょうか。そこで今回は、現役Webライターとして活躍する”かいすみれさん…
- #ライティング
- #ワークライフバランス

7年ぶりに再就職。パート、フリーランス…どんな働き方がいい?家計の節約ポイントも教えてほしい
<相談内容> 「第2子の出産を機に正社員の仕事を辞めて専業主婦になりましたが、片働きになってから家計がギリギリでほとんど貯金できないのが悩みです。無駄使いはしていませんが、家計で改善できる点があるとし…
- #キャリアブランク
- #マネープラン
- #再就職

リスキリング

「癒しで笑顔を届けたい!」わたしがセラピストになった理由
こんにちは、mitoです。私は長男を出産後に「女性の元気と笑顔をサポートしたい!」という思いからセラピストとしての活動をスタートしました。頑張りすぎの女性が癒され本来の力を発揮できるようお手伝いをして…
- #セラピスト
- #プチ起業
- #リフレクソロジー
- #働き方
- #副業
- #私らしく働く
- #頑張りすぎない生き方

ポータブルスキルとは? 具体的なスキルも詳しく解説
この記事でわかること ポータブルスキルとは、職場や業界を超えて持ち運びできる汎用性の高いスキルのこと。 終身雇用の崩壊、ビジネスモデルの変化により、どの仕事にも通用するスキルが求められる時代になってい…
- #ビジネススキル

一度はあきらめた道に再挑戦!イラスト&マンガを仕事にするまでの過程をノグチノブコさんに聞いてみた
イラストレーターやマンガ家など、絵を描く仕事に興味を持つ人は多いでしょう。しかし、その内情については、あまり知る機会がないものです。そこで今回は、イラストレーター兼マンガ家のノグチノブコさんにインタビ…
- #フリーランス
- #個人事業主
- #働き方

50代からの起業やNPO法人の立ち上げを実現|NPO法人エンツリー 前理事長 吉田恭子さん
40代は子どもの自立や受験、自身や親の健康状態など、暮らしやお金の面でさまざまな変化が訪れる時期です。そのような環境の変化に応じて、長期離職からの再就業やキャリアチェンジを考える女性も多いのではないで…
- #NPO
- #ロールモデル
- #起業

チームでの活動が広がり合同会社を設立|合同会社コミニタス 代表 齋藤恵子さん
40代は子どもの自立や受験、自身や親の健康状態など、暮らしやお金の面でさまざまな変化が訪れる時期です。そのような環境の変化に応じて、長期離職からの再就業やキャリアチェンジを考える女性も多いのではないで…
- #ロールモデル
- #協働
- #起業

自分らしく働くことを諦めず築いたキャリア|フリーランス 小野千春さん
40代は子どもの自立や受験、自身や親の健康状態など、暮らしやお金の面でさまざまな変化が訪れる時期です。そのような環境の変化に応じて、長期離職からの再就業やキャリアチェンジを考える女性も多いのではな…
- #パラレルキャリア
- #フリーランス
- #フルリモート
- #ロールモデル
- #個人事業主

協働で叶う働き方|同じ目的を持つ人と共に働く
協働で叶う働き方|齋藤恵子さん 協働とは、同じ目的を持った人や団体が対等の立場で協力して共に働くことです。 合同会社を立ち上げ、チームの仲間と協働することで、さまざまな事業に取り組む齋藤恵子さんにお話…
- #働き方
- #協働
- #起業

パラレルキャリア|複数の仕事や活動に関わる働き方
パラレルキャリア|小野千春さん パラレルキャリアとは、1つの仕事をメインとして捉えるのではなく、複数の仕事や活動に関わる働き方です。 パラレルキャリアとして3つの組織に参画し、それぞれセールスマネージ…
- #パラレルキャリア
- #働き方